日本熊森協会,くま,熊森,森林,自然,保護団体,奥山,>  

2014年1月27日月曜日

1月25日の講演会

1月25日土曜日 県立文学館に於いての講演会


橋本淳司先生と森山会長を迎えての講演会には
多数のご参加を頂き本当に有難うございました。

また、ご協力下さいました会員の皆様、本当に有難うございました。

お陰様で大勢の方々が聴いて下さいまして
有意義な講演会を終える事が出来ました。

これを機に益々、山梨熊森協会が発展する事を祈ります。











私達の山梨の森を100年後、200年後に残す為に
物を言えぬ動物達の為に頑張りましょう!

行動しなければ何も変わりません。

2014年1月20日月曜日

北杜市高根北小学校 環境教育紙芝居 

北杜市にある高根北小学校に昨年の12月6日(金)に環境教育の紙芝居を行いました。

紙芝居を観た生徒さんから素敵な感想文を頂きましたので、
全部を掲載したかったのですが
一部抜粋して皆様にもご覧頂きたいと思います。







*にほんくまもりきょうかいのみなさんへ


今日は、いろいろ教えてくれてありがとうございました。
森の中にいるとどうぶつが食べものをさがしていると
はじめて知りました。

紙しばいでくまの親子がさいしょは、しあわせにくらしていたのに
くまの大すきなどんぐりがなくなってしまって
くまがかわいそうだと思いました。

それにいいにおいをかぎつけてはちみつをとっておりに
入れられてしまったのがかわいそうでした。

また、できるきかいがあったらまたきかせてください。
(2年生より



*日本くま森きょう会のみなさんへ

くまが今大ピンチだということが今日をとおしてわかりました。
もっと森のことについて調べたいです。

森や森で生きている動物を大切にして
動物がいる楽しい世界になってほしいです。
ありがとうございました。(4年生より)



*日本くまもり協会のみなさんへ

わたしは、森の動物に食べ物がないというのは知っていたけど
森にすぎなどの実のならない木をうえているのは
知らなかったのでとっても勉強になりました。

わたしはあの中学生のように森を大切にしていきたいので
木を森にうえたりして森の動物を大切にしたいと思いました。
(6年生より)



*日本くまもり協会の皆さんへ

今日はお忙しい所来てくださりありがとうございました。
僕がびっくりしたことは、自然の森を動物が作っていることです。

普通は人間が植えるのに、動物の知恵を
使って育てていたので、おどろきました。

くまの紙芝居で悲しい思いをしたので
自分でできることがあったら手伝いたいです。
(6年生より)



1年生から6年生まで数々の心温まる感想文を頂き
今後の励みになりましたし、これからの世代を担う
子供達が少しでもこういった気持ちを持ってくれたことが
とても嬉しく思いました。

お呼び下さいました学校関係者様や生徒達に感謝です。
今後も活動を広げていきたいですので、宜しくお願い致します。

2014年1月13日月曜日

生協2013~2014年冬号「つむぐ」 橋本先生 掲載分

山梨県支部 会員の皆様


生協の会報誌「つむぐ」の2013~2014年冬号の75ページに橋本先生の
「もうひとつの脅威」が掲載されております。

1月25日(土)に来て頂ける事になっておりますので
宜しければ見て下さい。






1月17日(金曜日)午後1時30分から県立図書館に於いて
準備委員会(1月25日の講演会に向けて)を行いますので
ご都合の付く会員の方はご参加下さい。


では、1月25日(県立文学館 午後1時30分~)
是非とも会員の皆様のご来場を心よりおまちしております。